平素は格別のご支援とご愛玩を頂き、おかげさまをもちまして弊社は創業93年を迎えました。
これからも弊社が業界のトップリーダーとして永遠に発展し続け、地域において、なくてはならない企業として、お客様一人一人の生活を豊かにし、地域社会に貢献する会社としての使命を果たす為に、絶えず未来を見つめ、確固たる経営理念のもとに堅実・積極・拡大の経営を進め、農業機械・施設・関連商品及びグリーン機器・建設機械の販売・サービスと新しい情報提供を以ってお客様のご要望にお応えし、皆様に愛され、信頼される会社へと尽力して参ります。
当社は「地域密着型広域総合商社」を目指し、更なる成長発展をして参る所存であります。
この実現の為に、若い力・柔軟な思考・何事にもチャレンジする方を必要としております。
楽しくやり甲斐のある弊社で、是非自分の力を発揮してください。
代表取締役社長
本岡 大造
本社所在地 | 兵庫県加東市河高2221 |
---|---|
資本 | 52億円 |
従業員数 | 77名(男性61名 女性16名) |
売上高 | 25億円 |
事業内容 | クボタ農業機械・農業施設関連商品・グリーン機器・建設機械の販売及び・アフターサービス |
福利厚生 | 各種保険完備、退職金制度、レクリエーション…社員旅行、社員親睦会 等 |
本社所在地 | 兵庫県神戸市西区神出町宝勢3254-1 |
---|---|
資本 | 8億円 |
従業員数 | 18名(男性14名 女性4名) |
売上高 | 6億円 |
事業内容 | クボタ農業機械・農業施設関連商品・グリーン機器・建設機械の販売及び・アフターサービス |
---|---|
福利厚生 | 各種保険完備、退職金制度、レクリエーション…社員旅行、社員親睦会 等 |
※横にスクロールします →
昭和 3年 1月 | 故・本岡安治が出⽣地にて農具の修理業を始める |
---|---|
昭和25年 3月 | 故・本岡安治・光次・⻁次3兄弟にて本岡農機商会を設⽴、農機具メーカーとの取引を開始 |
昭和30年 2月 | 故・本岡光次が社名を本岡農機株式会社に改め、農機具の販売・修理体制を拡充 |
昭和37年 1月 | 久保田鉄工株式会社と取引開始 |
昭和39年 4月 | 播州農機販売株式会社を設立し、久保田鉄工株式会社の特約店としてクボタ農業機械の拡販を計る |
昭和44年 6月 | 神⼾市⻄区に兵庫農機販売株式会社を設⽴ |
昭和49年10月 | 本社総合ビル竣工、事業拡張を図る |
昭和51年 5月 | 全車両に無線を配備し、クイックサービスを開始する |
昭和58年 5月 | 近代的なサービス工場を新設、高度な設備増強を行う |
昭和59年 4月 | 部品コンピュータを導入し、ユーザーに対する即納率を高める |
昭和60年12月 | 全拠点 OA化を促進、情報のスピード化を図る |
昭和63年 7月 | 部品センターを新設、部品自動倉庫(バケットビルシステム)導入により部品管理体制の一層の強化を計る |
平成 元年 4月 | 営農相談室設置、お客様への営農指導を開始 |
平成 4年 2月 | 加西サービスステーション開設 |
平成 4年 2月 | 小野サービスステーション開設 |
平成 6年12月 | 市川サービスステーション開設 |
平成 9年 3月 | 福崎姫路サービスステーション開設・姫路神崎整備センター開設 |
平成19年 1月 | 兵庫農機、クボタ農業機械の取り扱いを開始、完全子会社化 |
平成22年11月 | ソリューション推進室発足、総合的な提案型営業を強化 |
平成24年 9月 | 農業機械リース事業を開始、営業提案力の強化と他社との差別化を図る |
平成25年 9⽉ | 市川整備センター開設 |
平成27年 4月 | 兵庫農機 三木サービスステーション開設 |
平成27年 7月 | 播州農機本社に大型農業機械用製品倉庫を新設 |
平成27年11月 | 地域への社会貢献活動が認められ、「のじぎく賞」を受賞 |
平成28年11月 | 兵庫農機 西神サービスステーション開設 |
平成29年 5月 | 会長 本岡賢二 黄綬褒章受章 |
令和 2年11月 | 兵庫農機本社 新築移転 |